Quantcast
Channel: Rabbitaの徐ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 168

クラウンモデル 1/24 フェラーリ246GTディーノ

$
0
0
クラウンモデル 1992年発売(2013年残骸を購入)
1/24 フェラーリ246GTディーノ
誰かのギブアップ品。仕掛け品では無い。諦め残骸である。
ボディ:水性塗料で筆塗り手繰り済み
それ以外:概ね手付かず
モーターライズ電装品:紛失済み
 
鑢で均してからMr.カラーでエアブラシ。
何日経過してもべト付く。
捨てたいと思いつつも、古めかしいリアスポイラーが付録にあったので苦行しながらレストア強行。
 
リューターで塗装を全て剥がす。剥がすというよりプラを一皮削る
リューターの傷跡凸凹が部分的に残る
 
ホワイトサフ
 
Mr.カラー:スーパーイタリアンレッド(蛍光レッドとリターダー滴下)
3回以上色着け:エアブラシ
 
スーパークリアコート3回程度
 
スポット的に、気になる、傷跡や汚れを鑢、色着け、クリアコート、コンパウンド、ワックス
 
モール:実車写真を参考に可能な範囲で再現。マスキング/エアブラシ
 
筆塗:フェンダーのブリンカー・リアエンブレム
 
モーターライズ:部品が無かったのでオミット
 
デカール:全て施工しクリアコート
 
内装:殆ど黒 ステアリング:ホーンカバーだけ黄色
 
リアガラスの寸法に狂いがある。
ガラスを切って隙間を減らす。
 
着工~竣工まで3か月付きっきり。
リューター傷が残るが、こんなに丁寧に仕上げられたクラウンモデルの246GTはあるだろうか。
 
自動車が~
触るな
 
気に入ったので、スーパーカーらしく花壇をあしらう。
バルサにアースカラー吹付。ウッドランドのフォーリッジ貼付
HO家屋のカラースポンジ=花。貼ってみたい
 
古い車なのでドアミラーは片側だけイメージ 6
 
ワイパーの生え方:取説通り施工のため実車と違う
イメージ 1
 
手書きのDhinoGTイメージ 2
 
付録のレーシングウィング(今で言うリアスポ)イメージ 3
 
車検が通らない怪しい姿。ウィング:ポン置きイメージ 5
 
ホーンカバー:黄色く塗っただけ
イメージ 4
これ以上の苦行はもうやらないだろう。
水性塗料の放棄品はもうやめよう
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 168

Trending Articles